本文へ移動

JA上川生産連とは

 正式には「上川生産農業協同組合連合会」と言います。その名の通りJA(農業協同組合)グループの一員です。

 北海道上川総合振興局管内(幌加内町を除く)並びに旭川市、士別市、名寄市及び富良野市の区域のJAが会員となって設立された組織です。

 全国組織の連合会を「全国連」(ゼンコクレン)、都道府県を事業区域とする連合会を「県連・道連などと言いますが、上川生産連は「地区連」(チクレン)と言われています。 地区JAの連合組織として、会員JAから寄せられる様々な期待や要求をより効果的に実現するために、各種の業務を行っています。

 本会は昭和23年の農協法公布により、既存の農業団体組織であった北海道農業会上川支部、上川馬匹組合、北海道種馬鈴薯採種組合連合会、上川家畜人工授精所の事業を継承統合し設立されました。

 以来、上川の基幹農業である水稲・畑作・畜産経営に対する営農指導や農畜産物の生産技術指導並びに土地基盤整備事業を事業の柱として、農政対策活動のほか農業構造の変革等に対処し、あらゆる機能を結集して上川管内の農業振興に尽くして参りました。

 この間、昭和28年には旭川駅前アサヒビルに併設した農業会館、農業機械の整 備工場、家畜人工授精所、種鶏所等を建設し、昭和42年には現在の農業会館の建設、昭和43年には白金共同利用模範牧場の設置、昭和45年には管内の家畜 消流センターとしての家畜市場の移転新築を行う等、管内農協事業の拠点として地域農業振興施設の整備を図って参りました。

 昭和50年には永年の懸案でありました旭川競馬場を現在地に移転建設し、その後平成6年には全国で2番目となるナイター施設を設置しています。  しかし、50年の永い歩みの中で農業情勢の変遷は厳しいものがあり、系統農協組織が一丸となって生産者の要望に応える事が急務と考えられることから、次の事業を移管するに至りました

 昭和44年に種鶏事業をホクレンに移管、昭和47年に家畜人工授精事業を北海道家畜改良事業団(現ジェネティクス北海道)に統合、昭和50年に農地改良事業を北海道農業開発公社に移管、同年営農指導事業を北農中央会に移管、昭和 62年に家畜市場事業、家畜斡旋事業をホクレンに移管し今日に至っています。

 令和3年4月1日より、組織機構の変更を行いました。
 新たに3部5課1グループ体制になりました。

 農産部農産課は、管内の基幹作物である水稲・麦・馬鈴薯・豆類・いちご等の種苗の原採種ほの設置を図り、生産体制と検疫業務を徹底させて生産された優良種苗を会員農協に供給しています。

 畜産部畜産課は、各種家畜の登録事業を中心に共進会等を開催し、家畜の資質向上と管理技術の指導を行い、畜産農家の経営安定に努めると共に優良種畜の貸付と補助事業による優良種畜の受精卵の輸入等の事業主体となり、管内の家畜改良に努めています。

 畜産部畜産推進課は、上川中央地域農協(JAあさひかわ、JAたいせつ、JA東神楽、JAぴっぷ町)エリアの酪農畜産基盤の振興および組合員サービスの向上と畜産業務の更なる効率化・集約化を図ることを目的に、上川生産連が畜産業務を受託しています。

 総務部総務課では、庶務や経理等の管理関係を中心とする一方、JA上川ビル、競馬場跡地、生産連の創立当時から引き継がれた財産の管理を行っております。
平成27年3月31日 旭川競馬場、白金模範牧場を売買、譲渡いたしました。
平成30年8月31日 JA上川ビルが新設されました。
令和元年7月31日 農業会館解体工事を完了いたしました。

 総務部旅行事業課は、お客様のニーズに応えた国内・海外旅行を用意しております。

 総合企画グループは、上川管内の農業振興および担い手対策等を企画・立案して参ります。
上川生産農業協同組合連合会
〒070-0030
北海道旭川市宮下通4丁目2番5号
JA上川ビル 1階
TEL.0166-24-1003
FAX.0166-24-2516
2
7
1
4
6
6
TOPへ戻る